人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エゴからはじめるエコでいい

 環境運動に関わっている友人が多かったり、環境系の媒体に原稿を書いていたりする割に、”環境に悪い”といわれる2ストエンジンのバイクが大好きなマスマニアです。

 「エコ」の反対語としては「エゴ」という言葉がよく使われます。肯定的な意味で使われる「エコツアー」とか「エコプロダクト」とかの語に対して、「エゴツアー」とか「エゴシュリンプ」とか。
 周辺の住民とか地球環境にも配慮している「エコ○○」に対して、自分のことしか考えていない「エゴ○○」みたいな使われ方ですね。

 でも、環境保護の活動だって基本的には「エゴ」なんだと思います。
 良い言い方をすれば、自分が好きな地球や環境だから守ろうと思うわけで。
 悪い言い方をすれば、地元の人が収入のために誘致しようとしてる空港に都会の人間が反対したり、自分たちは物質文明の恩恵にどっぷり浸かっておきながら、発展を望む途上国の人たちに対して「そのままがいいんだよ」と言うことがエゴでなくて何なんだという話しです。
 まあ、もちろん物質的な発展の先にあまり良いことがなかったことを知っているからこそ、言えることだという考え方もわかりますが。

 もっと極論すれば、「地球環境のために努力している自分が好き」だから環境運動をやっているんだから、まさにエゴじゃん!って言い方もできるでしょうし。

 かといって、環境運動をしている人を批判しているわけではないですよ。僕も関わっていることですし、たぶん現代社会が直面している最も重要な問題のひとつだと思っています。
 でも、だからこそ「エゴからスタートしている」っていう視点が必要だと思うんですよね。
 逆に、その視点から出発していない活動って何となく違和感を覚えてしまいます。

 「好きだから守る」とか「自分が気持ち良くすごすためにきれいにする」「自分がしたいからする」っていう“エゴな気持ち”がスタートでいいと思うんです。
 僕の場合は、いつまでもバイクに乗っていたいから、そのためにほかの場面では石油を使い過ぎたり、空気を汚しちゃってバイクが禁止されたりしないように配慮するってことですかね。
 すごく自分勝手でエゴな気持ちだと思うんですけど、まあ、サーファーが自分たちの海岸のゴミを拾ったりするようなものです。(だいぶ違う?)

 環境とか温暖化の問題って、何となく考えるのに暗い気持ちというか、後ろ向きな感じになってしまうのは、このエゴな気持ちを否定してしまっていたことというか、「自分を殺して地球環境のことを考えろ」って言われてる気になってしまうことが原因だったんだと思います。
 だから、あんまり人が集まらなかったりしたのだろうと。
 最近では、そんな感じもだいぶなくなって来ましたけどね。

 この本の中で著者が言おうとしていたことも、たぶんそういうことなんじゃないかと勝手に思ってます。
 だから、この本を見た時は「言おうと思ってたことを先に書かれちゃった」って気分でした。
 著者の意図が全然違ったらごめんなさい。

# by masumania | 2007-02-16 01:22 | 気になるニュース・言葉  

練習に行かないと…

 娘が産まれてから、忙しくて1度も練習に行けてません。
 ていうか、産まれる前からほとんど行けてなかったのですが…。
 仕事の量が急に増えたわけではないので、どちらかというと今までどうやって時間を作ってジムに行っていたのか、よくわからないぐらいです。

 で、練習に行かないと、脇腹のあたりに見なれない肉が現れて来ました。嫁さんに「契約違反だ」と言われます。あと、「最近、昔はあったように見えた一本筋が通ってるようなところがなくなったよね」とも言われます。
 あと、今年は暖冬のはずなのに、やたらと手足が寒いです。今まで履いたことがなかったのですが、Gパンの下にスパッツとか履いてます。たぶん身体の新陳代謝が落ちてるんだと思います。久しぶりにシャドーとかやってみたら、手足が暖かくなったので。
 でも、翌日筋肉痛になりました…。シャドーなんて準備運動でしかなかったはずなのに…。

 さらに、花粉症に対する耐性もなくなっているみたいです。
 高校生の頃から花粉症なのですが、キックをはじめてから、まじめに練習をしている間はあまりひどくなることはありませんでした。仕事が忙しくて全然練習が出来なかった2年間は、春先は鼻水とくしゃみが止まらずひどいものでしたが、練習を再開したら、次の年からは平気になりました。
 それなのに、今年はすでに鼻がくしゃくしゃしています。ティッシュが手放せません。

 何か、身体の中の大切なバランスが崩れているような気がします。
 というよりも、キックの練習をしていることで、不規則&不健康な生活をしながらも、なんとかバランスを保てていたのだということがよくわかりました。

 何とか時間を作ってジムに顔を出すようにしなければ…。

# by masumania | 2007-02-14 19:04 | キック/格闘技  

読書強化月間!?

 『新しい仏教のこころ』『この人を見よ』という本を読みました。著者名からおわかりの方もいるかもしれませんが、祖父の書いた本です。といっても、私が生まれるよりも前の話しですが。
読書強化月間!?_c0013594_150444.jpg

 前から仏教には、というよりブッダという人の説いたことには興味があったのですが、仏教学者であった祖父の本を読んだことはありませんでした。(AQ戦犯だった祖父のことを「尊敬している」と言ってはばからない、どこかの首相みたいになりたくなかったので)

 これまでに何冊かの仏教関係の本を読んで、なんとなくですが、今の仏教は別としてもブッダという人が言っていたことは、宗教というより哲学に近いのではないかと思っていました。死後の世界や生まれ変わりを否定したり、身分が高かろうが低かろうが人はみんな一緒、みたいなことを言っていたりとか。
 で、この2冊の本を読んで、よけいにその確信を深めました。最も古いといわれる仏教の経典、つまりブッダ自身が言ったことの原型に近いものをもとに書かれているらしいのですが、やっぱりこの人は宗教者ではなく哲学者だと思いました。まあ、この時代は宗教者が哲学者とか医者とかの役割もしていたからなのでしょうが。
 なんとなく思っていたことが、祖父の著書によって裏付けられたような気がしてうれしかったです。ていうか、もっと早く読んでみればよかった。

 あと、1960年代に書かれた本で、言葉遣いとかはかなり古い感じなのに、その割に文章が非常にわかりやすく、素人の私にも読みやすかった点にも感心しました。文章のうまさでも、全然かなわない気がして、ちょっと複雑な気分でした。
 娘も生まれたことだし、今年はお墓参りにでも行ってみようかと思いました。祖父の命日さえ、ちゃんと覚えてないんですけどね…。

# by masumania | 2007-02-11 14:59 | 本/マンガ  

先日のK-1 MAX

実は、不覚にもビデオを撮り忘れていたのですが(最近、こんなの多いですね。決してパンチドランカーじゃありませんよ)、YouTubeで探したら、見たい試合はほとんどアップされていました。
 便利な世の中になったものですね。

 とはいっても、忙しくて決勝とブアカーオの試合ぐらいしか見ていないのですが…。
 決勝は昨年と同じく佐藤選手とTATSUJI選手。これは、まあ予想どおりでした。コヒが1回戦で破れるのは予想外でしたが、どちらにしろTATSJI選手には勝てないと思っていたので。宍戸選手と尾崎選手の活躍も楽しみにしてはいましたが、佐藤選手とは経験の差がありますからね。
 試合内容はTATSUJI選手に前の試合のローキックのダメージが残っていたこともありますが、思ったより圧倒的でしたね。特に2回目のダウンはヒザが思いっきりストレートのカウンターになってましたから、あれは立てないですね。
 去年も同じことを書いていますが、距離を詰めてパンチで勝負するTATSUJI選手のスタイルはヒザに弱いと思います。特に身長が高くて懐の深い佐藤選手みたいなタイプは天敵でしょうね。
 2連覇を果たした佐藤選手の活躍が楽しみです。(去年の世界大会では強すぎるブアカーオといきなり当たってしまいましたからね)

 そのブアカーオのワンマッチもすごかったですね。あの距離でノーガードなのにパンチ当たらないし。すごい目と反射神経ですね。ああいう化け物みたいな身体能力を持った人間が出てくるから、層の厚いムエタイのような競技はコワイです。
 それに対してアバラ折れてるのに最後まで向かって行ったツグト・アマラもすごいですが。

 世界大会が楽しみですね。
 その前にYouTubeで過去のジョン・ウェイン・パーの試合とかを見つけてしまったので、その辺を見ておかなきゃ…。


追記:
 アンディー・オロゴン素質ありすぎ。前からお兄さんより素質あるんじゃないかと思ってましたが。パンチもキックも伸びるし、バランスもいいし。教えてる元スネーク加藤さんの力量もあるのでしょうか。
 宍戸選手と尾崎選手は、技術とスタミナでは宍戸選手でしたが、一発のパンチ力と身体の頑丈さで尾崎選手が勝っていたように思います。この2つが今のK-1では勝ち抜くためには結構重要な要素ですよね。スタイル的には好きではないTATSUJI選手の評価が高いのも、彼の頑丈さがあるからだと思います。
 ただ、打たれ強かった選手って、一回倒れるようになってしまうと急に打たれ弱くなっちゃったりしますから、決勝でKO負けしたTATSUJI選手の今後がちょっと心配。関係ないですけど、彼のセコンドに昔ミットを持ってもらってたタイ人コーチがいて、ちょっとデビュー戦の頃のことを思い出しました。

# by masumania | 2007-02-09 22:10 | キック/格闘技  

ブレーン Vol.48

ブレーン Vol.48_c0013594_5112064.jpg 最近ちょっとサボり気味だったお仕事紹介を。
 宣伝会議の出している『ブレーン』の2007年3月号です。
 巻頭の「青山デザイン会議」という座談会の原稿を担当しております。『サプリ』で有名な漫画家のおかざき真里さん、トーキョウ・グレート・ヴィジュアルCEOの内藤久幹さん、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの花井譲さんに“想いを実現させる働き方”というテーマでお話を伺いました。
 “働き方”関する部分は本誌を読んでいただくとして、個人的に最も胸に響いたのは、お子さんの育て方に対するおかざきさんの言葉。広告代理店に勤務しながら、漫画の連載も抱えるというちょっと信じがたいような働き方をされていた頃、おかざきさんは「自分の“生活”の部分は捨てていた」のだとか。「でも、子どもができると、まさにその“生活”の部分、“人間はこうやって生きて行くんだよ”という部分を見せて行かなければならない。だから、それまでは朝の7時に寝るような生活でしたが、今は毎日6時半に起きて子どものお弁当を作っています」。

 はい。とっても心に刺さりました。これからは、ちゃんとした生活を送るようにします。

 とか言いながら、今日も徹夜で原稿を書きながらブログの記事をアップしてたりするんですけどね…。

# by masumania | 2007-02-07 03:10 | 仕事