人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京モーターショーのレポート(前編)

 日経BPのweb『ECOマネジメント』東京モーターショーのレポート(前編)を書きました。
 何かよくわからないタイトルが付いてますが、最初のタイトル案は「キーワードは『プラグイン』ハイブリッドとEVの境界がなくなる!?」というものでした。ハイブリッド車は外部電源から充電できるプラグイン機能が付いて電気自動車(EV)に近づき、EVはレンジエクステンダー(航続距離を延ばすという意味)のエンジンが搭載され、ハイブリッド車に近づく(シリーズ式ハイブリッドとも呼ばれる)という傾向をアピールしたかったんですけどね。

 海外メーカーの出展が激減したり、規模の縮小ばかりが取り上げられる今回のモーターショーでしたが、環境対応という意味では見所がたくさんあって面白かったです。三菱が出してた2モーターのハイブリッドや、日産の1モーター2クラッチのハイブリッド、そしてスズキの軽自動車エンジンを発電用に積んだシリーズ式ハイブリッドとか。
 電気自動車とかEVについては後編で取り上げる予定です。あと、内燃機関にこだわるマツダのエンジンとか、ダイハツの軽量化技術とかも面白そうでした。
 エコという視点で見ると、見所は多かったショーだと思うのですが、まだ「エコカーばかりで面白くない」という声も聞きますね。個人的には、環境という視点の入ってない技術には、もう新しさは感じませんし、面白いとも思いません。
 前回のモーターショーでも、一番注目されていた日産GT-Rは“前世紀の思想で作られたクルマ”という感じがして、正直なところ新しさは感じませんでした。グランツーリスモと連動したPRの方法とかは新しかったですけどね。
 それよりも、メルセデスの出展していた、ディーゼルとガソリンエンジンを合わせたような自己着火するディゾットエンジンのほうが、新しさを感じてドキドキさせられました。
 スポーツカーとか高性能カーも大好きなのですが、ハイパワーなエンジンに最新のデバイスを組み合わせれば、速いのは当たり前だし…。それよりも、今回も出展していたロータスやケータハムのように、エンジンは小さくても軽くて走りがいいってほうが、持続可能な楽しみがあるような気がします。
 長くなっちゃいましたけど、最近力を入れているテーマである「エコと乗り物」絡みの仕事が増えてきてうれしいです。クルマだけでなく、バイクや自転車、それに電気や水素などのエネルギーの作り方まで含めた原稿が書ける人はそんなに多くないと思うので、この種のお仕事依頼、お待ちしておりま〜す。(最後まで宣伝かよ)

by masumania | 2009-11-02 18:15 | 仕事  

<< 東京モーターショーのレポート(後編) 日経エンタテインメント11月号 >>